新年のご挨拶 2019年 1/2(水)

画像
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 今年も土日祝を中心にした山行になりますが、内容もより充実した物になるよう頑張りますので、お付き合いのほどお願い申し上げます。

画像


さて、元旦に西上州の「天空の里」にドライブに行ってきました。

「天空の里」と言えば長野県南部の遠山郷・下栗の里が有名ですが、群馬県にもあったのです。

しかも西上州のど真ん中ともいえる神流町です。



山で言えば赤久縄山(あかぐなやま・1522m・群馬百名山)の南西麓に位置した天空の集落(持倉)です。

画像


万場町のさらに奥、神流川の支流・船子川の源流域に作られた集落で、標高はおそよ930m、相当急な斜面を削って作られた所です。

画像


元旦でしたので、町に出て行っていた家族が里帰りしていたようで、若い人もけっこう見かけました。

お孫さんとおぼしき若い男性とお祖母ちゃんと話をする事ができました。



「現在は、7世帯9人だけになってしまい寂しくなりました」とおっしゃっておりました。

見た所、十数件の家屋はあるようですが、既に人が住んでいない家もあるようでした。



10年くらい前から、神流マウンテン & ラン(トレイルランの大会)が開催されるようになり、この集落(持倉)もコースになっていて、その時だけは凄い賑わいだとの事です。

画像


また、ここで「手打ち蕎麦」のもてなしもやっているようです。



数年前に御僧尾根から白髪山(1521m)に登山に来た時にも寄りましたが、展望が素晴らしい集落です。

北側は赤久縄山・白髪山・御荷鉾山などがあり展望はありませんが、南東方向の展望が抜群です。

画像


上武県境の山並みが素晴らしく、二子山~両神山、そしてその奥に奥多摩から奥秩父にかけての山々が連なっています。

画像


なんだか時間が止まったような感じになり、ずっとここに居たいような錯覚に陥りました。



登山ではありませんが、一度は見てもいい景色だと思います。

お時間のある方は、是非とも出かけてみて下さい。



登山教室 「山旅クラブ」

富澤光弘 <日本山岳ガイド協会 認定 山岳ガイド I >

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック